本日(10月31日)の稽古は、大人4名・子ども(学生含む)5名の合計9名で行いました。
本日(10月31日)の稽古では、体操・31の杖(合わせを含む)・13の杖(合わせを含む)・杖取り 四方投げ・相半身上方回転逆極め投げ・同 杖の手引き・座技呼吸法の各技について稽古を行いました。
新しい動作を稽古すると、それを理解する為に脳細胞がフル回転し、一生懸命身体とリンクしようとしている感覚が楽しく思えてくるものです。
新しい動作を覚えては忘れを繰り返し、気がついたら目を瞑っても出来るように身体に蓄積していく。いざという時は考えていたら間に合わない。生活と密着していなければならないのです。