合気道象水館 稽古日誌 令和6年8月22日(木) #合気道 #長野県 #松本市

2024-08-24

本日(8月22日)の稽古は、大人3名・子ども2名の合計5名で行いました。

本日(8月22日)の稽古では、体操・31の杖(合わせを含む)・13の杖(合わせを含む)・正面打ち二教・天地投げ(入身・転身)・座技呼吸法の各技について稽古を行いました。

何かを習得する際に大事な事は、完璧主義を捨ててまず慣れることです。

出来ない事は当たり前であり、如何に数をこなして自分の物にしていくかが重要です。語学の習得に通ずるものがあります。