本日(9月12日)の稽古は大人4名、子ども(学生)5名の合計9名で行いました。
本日(9月12日)の稽古では、体操・西尾流刀法居合(三本目 受け流し:体技 相半身片手取り一教・九本目 付け込み:体技 正面打ち・突き小手返し)・相半身片手取り一教・正面打ち小手返し・座技呼吸法の各技について稽古を行いました。
合気道は相手の力を利用して技をかけるとよく言われますが、利用してというフレーズは何か嫌らしさを感じてしまいます。
そのような功利的な文言ではなく、相手の力と一体になる事で相手の力は自分の力となり、相手が強ければ強いほど自分の力も強くなれる、そんな合気道が目指せれば良いなとボンヤリ考えております。