本日(8月1日)の稽古は大人5名、子ども(学生)4名の合計9名で行いました。
本日の稽古では、体操・西尾流刀法居合(八本目 かわし突き、 九本目 付け込み)、正面打ち三教・突き三教、座技正面打ち三教、座技呼吸法の各技について稽古を行いました。
同じ三教の稽古をしていても、最初の出会いが違えば全く違う技を稽古しているように感じるものです。
物事の大本を理解することが出来れば、あらゆる事象に対して対応出来るものなのかも知れません。道のりは激しく遠いですが。
長野県松本市を拠点に活動する合気道 道場「象水館」(しょうすいかん)です
本日(8月1日)の稽古は大人5名、子ども(学生)4名の合計9名で行いました。
本日の稽古では、体操・西尾流刀法居合(八本目 かわし突き、 九本目 付け込み)、正面打ち三教・突き三教、座技正面打ち三教、座技呼吸法の各技について稽古を行いました。
同じ三教の稽古をしていても、最初の出会いが違えば全く違う技を稽古しているように感じるものです。
物事の大本を理解することが出来れば、あらゆる事象に対して対応出来るものなのかも知れません。道のりは激しく遠いですが。