本日(7月18日)の稽古は大人5名・子ども2名の合計7名で行いました。
本日(7月18日)の稽古では、体操・西尾流刀法居合(七本目 手首押さえ)・相半身上方回転抜けて投げ・抜けて逆決め投げ・座技呼吸法の各技を稽古しました。
相半身の技は通常多く時間を割かないので、中々難しかったようです。
あらゆる状況でも柔軟に対処できる為に、一つでも多く引き出しを作ってほしいものです。
長野県松本市を拠点に活動する合気道 道場「象水館」(しょうすいかん)です
本日(7月18日)の稽古は大人5名・子ども2名の合計7名で行いました。
本日(7月18日)の稽古では、体操・西尾流刀法居合(七本目 手首押さえ)・相半身上方回転抜けて投げ・抜けて逆決め投げ・座技呼吸法の各技を稽古しました。
相半身の技は通常多く時間を割かないので、中々難しかったようです。
あらゆる状況でも柔軟に対処できる為に、一つでも多く引き出しを作ってほしいものです。