本日(3月3日)の稽古は、第1部が大人7名・子ども(学生)7名、第2部が大人5名・子ども2名の累計21名で行いました。
本日(3月3日)の稽古では、第1部では体操・転換法・両手取り呼吸投げ・座技正面打ち四教・片手取り四方投げ・突き小手返し・両手取り天地投げ・座技呼吸法について稽古を行いました。
本日(3月3日)の第2部の稽古では、本日より稽古に参加される親子3名の方が見えられたので、体操・合気道の基本的な動作(船漕ぎ・一挙・前後・四方の各運動、入身転換・前方・後方の受身、膝行・構え等)・転換法・座技呼吸法の各技について稽古を行いました。
新たに稽古をする仲間が加わりますと、それまで何気なくやっていた動作や技を、如何にしてまだ何も知らない方に届くように伝えるか、改めて考える契機となってまいります。
これからも日頃から背骨となる知識を上書きし、道場生の湧き上がる疑問に対処し、道場全体の質の底上げが図れるよう道場主としての責務を果たせるよう努めていきたいと考えております。