本日(7月11日)の稽古は、大人4名・子ども3名の合計7名で行いました。
本日(7月11日)の稽古では、体操・西尾流刀法居合(六本目 柄押さえ)・逆半身片手取りニ教・座技呼吸法の各技を稽古しました。
合気道の技はあらゆる動作の組み合わせで、いうなれば無限に増えていきます。
入身一足の理合、転換法、船漕ぎ運動、一挙運動…。日々の稽古をコツコツ積み重ねる事が大切です。
長野県松本市を拠点に活動する合気道 道場「象水館」(しょうすいかん)です
本日(7月11日)の稽古は、大人4名・子ども3名の合計7名で行いました。
本日(7月11日)の稽古では、体操・西尾流刀法居合(六本目 柄押さえ)・逆半身片手取りニ教・座技呼吸法の各技を稽古しました。
合気道の技はあらゆる動作の組み合わせで、いうなれば無限に増えていきます。
入身一足の理合、転換法、船漕ぎ運動、一挙運動…。日々の稽古をコツコツ積み重ねる事が大切です。